不正選挙の手口を暴露 & 選挙に行ったら期日前投票済み & 選挙の不正はバーコード&集計ソフト?

選挙

(2025-07-21 06:03:44:不正選挙の手口を暴露 & 選挙に行ったら期日前投票済み & 選挙の不正はバーコード&集計ソフト? )

おはようございます。

参院選の結果が出そろってきましたが、

意外な結果だったところも多かったです。

昔から感じていたことですが、

まだ開票作業が1%も終わっていないうちから

当確がでる選挙って、

不思議すぎます^^;

↓創価学会が行う不正選挙について 長井秀和氏

別人が行って投票しても、正直スルーですね

身分証の提示に関しては、各地方自治体の選挙管理委員会によります

かなりユルイ

地方議会で質問しても、義務付けられていないという回答だった

別人が行って、住所と生年月日とか書いて投票しても、

正直スルーですね

新宿の替え玉投票事件で

およそ50人ほどの創価学会員が

替え玉投票したということで、起訴されています

その時、全国の投票券5万件が届かなかったという

被害報告があった

処罰されている

個人的に36票やったとか、

人によっては100票とかやってる方がいらっしゃった

認知入った方の投票券を使う事例もあったり、

投票券自体を買ったりもらったりとかね

池田大作先生は

政治と宗教のコングロマリット(複合体)を作って成功させた

第一人者ですね

選挙の時、本人確認もなく、

紙を持っているだけで投票できました。

たしかに、やろうと思ったら、(票さえあれば)

何回でも投票することができそうです。

期日前投票の時は、紙さえ必要ないので、

もっと簡単に投票できそうですね。

期日前投票の総数は、なんと、2618万1865人

有権者全体の25.12%が、期日前投票をしたとのこと。

長崎では、期日前投票=30万2173人

熊本では、期日前投票=41万7764人

山形では、期日前投票=27万1730人

埼玉では、期日前投票=有権者の17.54%、108万1308人

東京では、期日前投票=281万4248人

神奈川では、期日前投票=178万6860人

千葉では、期日前投票=44万6352人

大阪では、期日前投票=155万8275人

兵庫では、期日前投票=112万9836人←ここは本当にあやしい

福井では、期日前投票が、当日投票を上回っていました

期日前投票を済ませた男女が「投票終えていない」と主張、用紙を再交付され二重投票…有効票に

期日前投票を済ませた男女が「投票終えていない」と主張、用紙を再交付され二重投票…有効票に

山梨県北杜市選挙管理委員会などは20日、参院選の市内の投票所で、

既に投票済みとなっていた高齢の夫婦とみられる男女に投票用紙を再交付し、

2人が二重投票したと発表した。

投じた票は特定できないため、いずれも有効となる。

発表によると、2人は20日午前に投票所を訪れ、受付で入場券を提示。

職員が2人の選挙人名簿を確認したところ、7日に期日前投票を済ませていることになっていた。

ところが、2人は投票を終えていないと主張。職員は選挙区選と比例選の投票用紙を交付し、投票が行われた。

 

市選管は詳しい経緯を調べる。県警にも相談するとしており、「今後、このようなミスが起きないよう努める」とのコメントを出した。

↑投票券を持って選挙に行ったら、

すでに期日前投票済みだったなんて。

別人が、期日前投票をした可能性がありますね。

期日前投票、

ザルすぎます^^;

石川・金沢市期日前投票で投票用紙を二重交付か 同じ投票所で同様のミス

金沢市選挙管理委員会は、参議院選挙の期日前投票で

投票用紙を二重に交付した可能性があると発表しました。

金沢市の選管によりますと期日前投票所である安原市民センターで、

16日の夜、投票用紙の残数を確認したところ

参院選の県選挙区と比例代表でそれぞれ1票ずつ不足していることが判明しました。

参院選の期日前投票を済ませた有権者が

県議補選の投票で再び投票所を訪れた際に

職員が投票済みかの確認を怠り、二重に交付したとみられます。

13日にも同じ投票所で同様のミスが発生していました。

↑よくあることなのでしょうか。

沖縄・那覇市では、ライブ配信がされていました。

朝5時30分現在、まだ開票作業が続いています。

なのに、

どの県でも、当確が出るのが早いですね、

不思議です。

普通に考えるとですよ、

8時から開票作業なら、

テレビ各社は、

開票作業を↑のように映して、

80%くらいまで開票が進んだ頃に、

当確が出せる、というのが

正しく行われている選挙のような気がしますが、

8時過ぎには当確が出ているので、

茶番を見せられている気分になります。

出口調査で当確を出すなんて、

あてにならないと思うのですが^^;

ムサシの機械を使う必要もないほど、なのでしょうか

機械と複数投票との合わせ技

なのかもしれません

選挙の不正は、バーコードで行われるという話↓

選挙の票の不正は、実はバーコードです。僕は証拠写真を掴んでいます。 – 原発問題

2013-07-11 01:07:25 | 【不正選挙】

選挙の票の不正は、実はバーコードです。

僕は証拠写真を掴んでいます。

@tokaiama 7月4日
統計学上の観点から、
不在者投票の得票割合と本選挙には相関があるので、
不正を検出可能と思う

たぶん不在者集計プログラムにまでムサシによる捏造を行うのは
困難ではないだろうか?

森田悠馬 (もりたゆうま) ‏@MoritaYuuma 7月4日

@tokaiama 

不正は実はムサシではない。バーコードです。

作業している職員も立会人も気がつかない。

僕は証拠写真を掴んでいます。

実際不正選挙やられました。

写真にばっちり写っていましたが、

選挙人による撮影でなかったため

公職選挙法に引っかかり異議申し立てを取り下げになった。

@Fibrodysplasia 7月5日

選挙の票を集計する際、

500票ごとに束ねてバーコードを貼り、

バーコードリーダーにて読み取るわけだが、

貼られるバーコードはムサシという会社が作成するという。

この貼られるバーコードが、

ことごとく自民党のものであった場合、

自民党は圧勝する。

共産党の500票が、自民党の500票に化ける。

人の目に読めないバーコードを最終的な確認手段として許した。

すべての公的データは検証可能で監査可能でなければいけない。

ムサシの投票システムの導入を決めた人は公務員失格

ムサシ開票集計システムの仕様を推理
http://blogs.yahoo.co.jp/hugehuge2/34704594.html
 

2013/1/17(木)

15日のエントリに「開票所の支配者はこのバーコードを貼る人です。」なんて書いてしまいましたが、どうも違ったようです。ムサシの開票集計システムはバーコードをプリントするみたいです。

http://www.musashinet.co.jp/department/election/pdf/electionsoft_kaihyou.pdf に

という構成例が書いてあります。

このプリンタでバーコードをプリントして、

票の確認が終わるとそれに捺印するという手順のようです。

この段階ですり替えは終わっているはずです。

バーコードの再計算をした場合、設定次第で結果が変わるという危険が生じないように、

このプリントの段階で改変されているはずです。

このバーコードには、表示用の候補No. 集計用の候補No. 得票数を入れます。

どうやって改変するかと言えば、

システム監視のためにもう一台集計クライアントをLANにつないで、

部屋の片隅でこそこそと作業してたはずです、なんてぇことはあり得ません。

(ちょっと思ったのですが)

集計クライアントには候補者名、比例政党名が構成されているわけですが、

隠しで、それぞれの目標得票率、または目標得票数を設定できるようになっていると思います。

この設定はしてなくてもよく、してなかった場合、いっさいの改変はしないという仕様だと思います。

それぞれのクライアントは互いにLANでやりとりして

この開票所での集計状況をリアルタイムで知っているわけです。

ですから、プリントリクエストがされた場合、

そのリクエストをそのまま処理したら、目標得票率/数を超える場合、改変しようとします。

まだ、一番目標得票に届いていないものに、集計用候補No.,に入れ替えます。

みんな届いてしまっている場合は改変しません。

バーコードのパターンが変わるでないか、ということはそうなのですが、

もともと重複集計を防ぐというためにバーコードはすべて違うわけです。

だからこの変化に気づく人がいるわけがありません。

中を一生懸命確かめた立会人は、この表示は正しく、

バーコードは改変された用紙に、押印するわけですね。

押印が終わってバーコードリーダーにかかると、

ピッと表示用候補が表示されます。

が集計は集計用の候補に加算されます。

それがそのまま画面に出るとやばいので、

画面には累積結果を常時表示することはできないようになっているに違いないです。

集計所内には恐らく一人くらい買収された人がいて、

集計が終わった票束の数を数えようとするのをじゃまします。

善意の部下に、集計は選挙管理委員会から正式に発表するのだから、その前に数えさせるな、

第一そいつが持っていってしまったら困るだろ、

とかなんとか言ってさっさと別室のダンボール箱に運びさせます。

買収されたこの人も、よくわけが判っているわけでなく、

不正に必ずしも気づいているわけではないと思います。

かくして誰も不正を意識することなく、不正選挙が実行されます。

だから内部告発もないと思います。

知ってそうなのはマスコミのほうですね。

実はどういう目標得票に設定されてるか知ってるんじゃないかな。

人の目に読めないバーコードを最終的な確認手段として許したという段階で、

ムサシの投票システムの導入を決めた人は公務員失格です。

すべての公的データは検証可能で監査可能でなければいけないなんて、

公務員の常識だと思うのですが、違うんでしょうかねぇ。

役所は規格を重んじるので、このバーコードの規格もきっと決まっているんじゃないかと思います。それが現実とずれているのか、意味不明な1 digitが規格にあるのか、どっちなんでしょうね。

情報公開請求してみようかな。


投票集計ソフトに不正?>小挙区と比例の比率がぴったり六割!

不正が行われた完全なる証拠である!!

投票集計ソフトに不正?>小挙区と比例の比率がぴったり六割!不正が行われた完全なる証拠である!! - 原発問題
投票集計ソフトに不正?>小挙区と比例の比率がぴったり六割!不正が行われた完全なる証拠である!!おなじ割合はおかしい。(だまされないよ・・。)2012-12-1916:26:57得票数いろんな地域で、同じ割合。。不正以外あり得ない。共〇党より...

おなじ割合はおかしい。 (だまされないよ・・。)

2012-12-19 16:26:57

得票数
いろんな地域で、同じ割合。。不正以外あり得ない。

共〇党より低い、小選挙区の得票数より低い、
順位やだいたいの票数の割合が同じ、
こんなことあり得ない。。。

都知事選の投票数が参院選の投票数より120万票も
多い。
どんなに小さな自治体でも、1000票近くも無効票
中規模都市で2000~4000
だいたい、10%ぐらいの無効票がすべての地域で出る。みんなどこもオンなじ。

組織的、
選管に確認したら、各開票所で自分が入力したはずの得票数が、
中央の集計にきちんと入っているか確認はしないそうだ。

開票所で1万票と入力しているものが、
集計の時に100票になっていてもわからない。

既出の下記の数字 ただ全体で四割へってるだけじゃない!!

各区ごとにわってみると
たとえば6307/10406=0.606
みごとにすべてきれいに0.6掛けしたものになっている

各区にわたってしかも新潟と宮城と別の場所で!!
 

集計ソフト的な不正が行われた完全なる証拠である!!

 ぴんときてないひとのために補足
 

小選挙区で未来の党にいれた人、比例で入れた人まあ普通に考えていろいろいますよね
これが八箇所まったくことなる場所での集計結果において小選挙区と比例の比率がぴったり六割!
 

自民党の捏造世論操作? 

期日前投票「自民党」票が真夜中に一気に急増! 

機械的に行われた集票のようです。

自民党の捏造世論操作? 期日前投票「自民党」票が真夜中に一気に急増! 機械的に行われた集票のようです。 - 原発問題
自民党の捏造世論操作?期日前投票「自民党」票が真夜中に一気に急増!機械的に行われた集票のようです。自民党の捏造世論操作?より全転載K・Uと申します。メールアドレスが変わってしまいまして、一年ぶりにメールを出しました。ネットで自民党の捏造世論...

開票作業者の告白!!

投票箱のすり替え?>【証拠】明らかに「不正選挙」。

開票作業者の告白!!投票箱のすり替え?>【証拠】明らかに「不正選挙」。 - 原発問題
開票作業者の告白!!投票箱のすり替え?>【証拠】明らかに「不正選挙」。【証拠】明らかに「不正選挙」。より全転載2012/12/19「叔父は父とは違う選挙区の小選挙区の開票作業をしました。その選挙区には日本未来の党の候補者が立候補していました...

↑こちらは過去記事ですが、

自民党ジャンプが行われたとか、

投票箱がすり替えられたとか

【証拠】明らかに「不正選挙」。
http://blog.livedoor.jp/jieotaka-takaoeiji/archives/21401958.html より全転載
2012/12/19

「叔父は父とは違う選挙区の小選挙区の開票作業をしました。

その選挙区には日本未来の党の候補者が立候補していましたが、

結果は日本未来の党の候補者の惨敗でした。

ここで不気味だったことは、開票センターに投票箱が送られてくるのが、遅れたのです。」

もっとおかしなことがあったそうです。

それは無効票の数が異常に少なかったことです。」

「候補者の名前が全て漢字で書いてあったそうです。

候補者の中には名前の漢字は難しく、以前までの選挙ではひらがなで書いてある投票用紙も多かったのですが、今回の選挙ではそれがなかった。

さらに汚く読みにくい字や癖のある字がなく綺麗で楷書で書かれた字ばかりだったそうです。」

……………………

「父は比例代表の開票作業をしました。

父が担当した選挙区は保守王国と言われ自民が強い地域です

日本未来の党の得票数が自民党に匹敵するほど多くて驚いた

選挙結果では日本未来の党の得票数は共産党以下の大惨敗でした。」

他の地域では得票率が下がってるらしいが、うちの選挙区は違うよ。

前回以上に多くの人が投票に来たから開票作業は大変になるだろうね」と言われた。」

ここでも不可思議なことが起こりました。

なんと、この選挙区での投票率は過去最低だったのです。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_180.html

全部重要ですね。(笑)

証拠が多すぎて「人工地震テロ」並に否定できませんね。

なんでもあり、ですね

ちなみに、ムサシについてはこちら↓

自書式投票用紙読取分類機「テラックCRS-VA」に関するメモ: velvetmorning blog

自書式投票用紙読取分類機「テラックCRS-VA」に関するメモ ―

111 さま 超Good-Job!!
以下、111 さまの投稿のコピーです。

株式会社「ムサシ本社」は汐留「電通本社」のそば
ムサシ関連会社「ムサシ・エービーシー」は築地「電通テック」のそば
ムサシ関連会社「武蔵興産」は銀座「電通ビル」のそば
ムサシ関連会社ジェイ・アイ・エムは飯田橋「潮出版」のそば

60年代に「ムサシ機関」という自衛隊の秘密諜報機関があったらしい。
http://blogs.yahoo.co.jp/icbm2629/41555833.html

『未来の見えるテレビ』
2010/07/14 12:02


裏社会の匂い さま 超Good-Job!!
以下、裏社会の匂い さまの投稿のコピーです。

自書式投票用紙読取分類機「テラックCRS-VA」 
→製造販売:(株)ムサシ
→筆頭株主:(株)上毛実業
→商号変更:(株)価値開発
→筆頭株主:(有)アルガーブ
→親会社:(株)ダヴィンチ…旧郵政互助会と取引
→実質支配:フォートレス・インベストメント
     …ニューヨークに本拠地を置く、世界最大の
      上場ヘッジファンド運用会社
→共同会長:ピーター・ブリガー氏
     …ゴールドマンサックスより移籍

『未来の見えるテレビ』
2010/07/14 12:02



砂頭巾 さま 超Good-Job!!
以下、砂頭巾 さまの投稿のコピーです。
小林厚一 株式会社ムサシ .
富士フイルムの特約代理店として情報・印刷・産業システム機材を取り扱うほか、メーカーとして金融汎用・選挙システム機材の開発製造や、紙・紙加工品を販売している。特に選挙機器や貨幣処理機器の開発に注力する一方、情報のデジタル化事業やデジタル印刷機材の拡販に取り組む。

昭和18年10月12日生
昭和42年4月 日本ビクター株式会社入社
昭和47年2月 当社入社
昭和57年11月 当社取締役 綜合企画部長
昭和61年12月 当社常務取締役 紙事業本部
副本部長
平成元年12月 当社代表取締役専務取締役 
紙事業本部長
平成3年3月 当社代表取締役専務取締役 
TC事業本部長
平成4年12月 当社代表取締役社長(現任)

ビクターとフジフィルムが関連企業
『未来の見えるテレビ』
2010/07/14 12:19
新庄党員 さま 超Good-Job!!
以下、新庄党員 さまの投稿のコピーです。

musashinet.co.jp/
株式会社ムサシは上場会社です。

上毛実業 136(17.1)
ショウリン商事 115(14.4)
自社社員持株会 49 (6.2)
羽鳥雅孝 36 (4.5)
みずほ銀行 36 (4.5)
自社互助会 29 (3.7)
小林厚一 28 (3.5)
三井住友銀行 19 (2.3)
日本マスター信託口 14 (1.7)
村岡純子 11 (1.4)
四季報より

アフロ太郎 さま 超Good-Job!!
以下、アフロ太郎 さまの投稿のコピーです。

こちらはムサシの役員です。何かご存じの方はいませんか?

【役員】
(会長)都木恒夫
(社長)小林厚一
(副社長)羽鳥雅孝
(常務)青坂修司
(常務)國澤達人
(取締)小野丞
(取締)佐々木淳
(取締)平口恵三
(取締)村田進
(取締)山村隆
(取締)吉川伸一
(取締)浅川正仁
(常勤監査)多田恒典
(常勤監査)中川裕務
(監査)安藤信彦
(監査)浅野修一
『未来の見えるテレビ』
2010/07/14 12:20


ピーター・ブリガー氏(Peter L. Briger Jr.)は、
CFR役員をやっています。



2000年代後半の関係図(株式会社ムサシ−上毛実業株式会社 編)

デイヴィッド・ロックフェラー(David Rockefeller) … ロックフェラー財閥の当主

↓支配者

CFR

↓メンバー

ピーター・ブリガーJr.(Peter L. Briger, Jr.) … ゴールドマンサックスより移籍

↓共同会長

フォートレス・インベストメント・グループ(Fortress Investment Group LLC)

↓実質的な支配

株式会社ダヴィンチ・ホールディングス … 旧郵政互助会と取引

↓親会社

有限会社アルガーブ

↓発行株の36.97%を支配

上毛実業株式会社(〔現:価値開発株式会社〕) … アメリカンファミリー生命
↓                              保険の商品販売を行って
↓発行株の17.18%を支配                 おります。

株式会社ムサシ



自書式投票用紙読取分類機「テラックCRS-VA」
『未来の見えるテレビ』
2010/07/15 12:26



1990年代後半の関係図(株式会社ムサシ−上毛実業株式会社 編)
その1

ジョン・アダムス・モルガン(John Adams Morgan) … モルガン財閥の当主

↓支配者

JPモルガン(モルガン財閥の中枢企業)

↓元社員

古倉義彦 … イェール大学大学院修了
↓          *イェール大学はブッシュの出身校でスカル&ボーンズが有名
↓代表取締役

クレアモントキャピタルホールディング

↓実質的な支配

上毛実業株式会社(〔現:価値開発株式会社〕) … アメリカンファミリー生命
↓                              保険の商品販売を行って
↓発行株の17.18%を支配                 おります。

株式会社ムサシ



自書式投票用紙読取分類機「テラックCRS-VA」


1990年代後半の関係図(株式会社ムサシ−上毛実業株式会社 編)
その2

長谷川武彦(長谷川工務店〔現:株式会社長谷工コーポレーション〕の創業者)

↓元社員(師弟関係)

金子修

↓発行株の36.97%を支配する代表取締役社長

株式会社ダヴィンチ・ホールディングス … 旧郵政互助会と取引

↓親会社

有限会社アルガーブ
『未来の見えるテレビ』
2010/07/15 12:27

>『未来の見えるテレビ』さん
ムサシは確かに怪しいです。2月の決算予測は4月に上方修正
売り上げ4.4%の微増に対して営業利益57%の激増、予想配当は10円から25円に15円も特別配当を加算しています。よほど利益率の高い商品が大量に売れたのですね。
yuimakozi
2010/07/15 13:40


1990年代後半の関係図(株式会社ムサシ−上毛実業株式会社 編)
その3

ロスチャイルド財閥

↓古倉義彦がロスチャイルド財閥の代理人として設立

クレアモントキャピタルホールディング(〔旧:ロスチャイルド・キャピタル・ホールディング株式会社〕)

↓実質的な支配

上毛実業株式会社(〔現:価値開発株式会社〕) … アメリカンファミリー生命
↓                              保険の商品販売を行って
↓発行株の17.18%を支配                 おります。

株式会社ムサシ



自書式投票用紙読取分類機「テラックCRS-VA」
『未来の見えるテレビ』
2010/07/15 15:09


皆の衆、面白いものを見つけたぞよ。

1998年11月1日から2000年12月3日にかけて、
上毛実業株式会社(〔現:価値開発株式会社〕) の
社長を務めた古倉義彦には、逮捕歴があるぞよ。

*古倉義彦=ロスチャイルド財閥の代理人、クレアモントキャピタルホールディング
        (〔旧:ロスチャイルド・キャピタル・ホールディング株式会社〕)の設立者
        JPモルガンの元社員、イェール大学大学院修了

*上毛実業株式会社=ムサシの筆頭株主

大正生命破綻させた男のあきれた実像
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/111/111648.html

「ついに、あの男も化けの皮が剥がれたね」。兜町関係者が話す。「あの男」とは、大正生命保険(東京・千代田区)から85億円の資金を騙し取ったとして、8月28日に東京地検特捜部に逮捕されたクレアモントキャピタルホールディング(同)社長の古倉義彦容疑者(39歳)。大正生命は同日、資産運用が著しく不適切として、金融庁から一部業務停止を命ぜられ、事実上破綻した。大正生命に加え、上毛撚糸や三洋投信委託、証券業界紙などを次々と買収し「兜町の風雲児」と持て囃された元野村証券マンは、今や「生保を破綻に追い込んだ詐欺師」の烙印を押されてしまった。
『未来の見えるテレビ』
2010/07/15 15:14

観察者さま

観察者さまが、仰られるように、ポイントは、ムサシの第2位の
大株主である謎の企業、ショウリン商事だと、私も思います。

上毛実業は、ロックフェラー、モルガン、ロスチャイルド
といった、世界3大財閥のすべてが、どうやら、
背後にいる、直系の企業らしいです。
『未来の見えるテレビ』
2010/07/15 18:59

>cafeさん
ありがとうございます。上毛実業は上毛撚糸=現価値開発の子会社でした。お詫びして、訂正します。

>『未来の見えるテレビ』さん
間接所有したり、幽霊会社を挟むことで「真の株主」を隠ぺいしているような疑いが拭えません。株式会社ムサシは信用ある銀座の企業ですが、来るべき電子投票詐欺の準備として、ユダ金の傘下に組み入れられてしまった感がありますね。
観察者
2010/07/15 21:52



cafeさん

cafeさんが、仰られるように、私も最初は、上毛実業株式会社と
上毛撚糸は、別の会社だと思いましたし、上毛実業株式会社と
価値開発は何の関係もないと思いました、正直、他の投稿者の方の
間違いだと思いました。しかし、有報リーダーというサイトの
価値開発株式会社のページに、昭和15年6月に、上毛実業株式会社を
設立と、書いてあります。この会社、名前をコロコロ変えていて、ややこしいのです。

有報リーダー
http://www.uforeader.com/v1/se/E00521_0060DLHC_4_2.html

年月 沿革
大正元年9月 群馬県伊勢崎市に資本金300千円をもって設立、本社工場にて絹織物用撚糸の製造販売を開始
昭和15年6月 上毛実業株式会社を設立
昭和47年3月 株式会社上毛ハウジングを設立
昭和51年6月 加茂上毛撚糸株式会社を設立
昭和54年3月 株式会社赤城カートランドを設立
昭和61年3月 株式会社赤城カートランドから上毛ファミリーサービス株式会社へ商号変更
平成13年3月 株式会社上毛ハウジングから株式会社上毛イットへ商号変更
平成13年5月 上毛撚糸株式会社から株式会社上毛へ商号変更
平成13年9月 上毛実業株式会社を解散
平成14年3月 シィーアールアンドパートナーズ株式会社を設立
平成15年3月 シィーアールアンドパートナーズ株式会社を解散
平成16年3月 上毛ファミリーサービス株式会社を吸収合併
加茂上毛撚糸株式会社を解散
平成16年7月 株式会社上毛イットを解散
平成19年4月  株式会社北海道上毛を設立
平成19年9月  株式会社ジェイ・エイチ・エムを設立
平成19年11月  株式会社快適計画を株式取得による子会社化
『未来の見えるテレビ』
2010/07/15 22:13


cafe様、観察者様

cafe様に指摘されて、もう一度、上毛実業株式会社という会社を探しました。
上毛という言葉は、どうやら、上野国(今の群馬県)の別称と、福岡県にあった郡、
福岡県築上郡にある町を指すようです。最初に、裏社会の匂い様が投稿した
上毛実業株式会社は、もともと群馬県の会社だったよう。もう少し調べると、
インターネット上には、最初に、裏社会の匂い様が投稿した上毛実業株式会社の
他に、上毛実業(株)という名前の会社が、もう一つありました。

上毛実業(株)
東京都文京区 本駒込2−27−18−201 Japan
関連のあるカテゴリー コンピューター 経理計算機
http://www.hotfrog.jp/%E4%BC%81%E6%A5%AD/%E4%B8%8A%E6%AF%9B%E5%AE%9F%E6%A5%AD-%E6%A0%AA

関連のあるカテゴリーが、コンピューターと経理計算機なので、上記の
文京区の上毛実業(株)が、ムサシの株主である可能性も高いです。
しかし、裏社会の匂い様が投稿した上毛実業株式会社の方も、古倉義彦が
ロスチャイルド財閥の代理人として設立したクレアモントキャピタルホールディング
(〔旧:ロスチャイルド・キャピタル・ホールディング株式会社〕)に、1998から
2001年の間、乗っ取られ、亀井静香の天敵であるアメリカンファミリー生命保険の
商品販売を行っているので、今のところ、どちらが、ムサシの大株主なのか、
何とも言えません。重要なのは、会社の業務、資本力、動機の3つだろうと
思います。会社の業務で言えば、コンピューターと経理計算機がカテゴリーの
文京区の方、資本力と動機で見れば、上毛撚糸株式会社の子会社の
上毛実業株式会社の方でしょう。何にしても、もう少し、判断資料が必要かも。
『未来の見えるテレビ』
2010/07/16 00:06

観察者さま、cafeさま、

眠いの頑張って、もう少しだけ、調べてみました。今日、仕事が休日なんで。

NSJ日本証券新聞( http://www.nsjournal.jp/ )によると、株式会社ムサシの
大株主の上毛実業株式会社の住所は、東京都文京区本駒込2-27-18-201
でした。これで、最初に、裏社会の匂いさまが投稿した上毛実業株式会社は、
cafe様に指摘通り、間違いである可能性が高くなりました。

が、もう一つポイントがります。最初に、裏社会の匂いさまが投稿した
上毛実業株式会社を解散後、親会社(?)が、防犯フィルム販売
(セキュリティ事業)を開始しているそうです。株式会社ムサシも、また、
マイクロフィルム撮影などの情報加工処理業務を行い、富士フイルム
株式会社の特約代理店していることから、もしかしたら、何か繋がりが
あるのかもしれませんが、今のところ、繋がりは、見えてきませんでした。

何せ、インターネットで上毛実業で検索して、引っかかる大きな会社は、
この2つしかありません。その上、文京区本駒の上毛実業株式会社の
情報は、殆ど、見つかりません。ただし、社名の頭に、『上毛』がついて
いるので、元は、群馬県か、福岡県の企業だと思います。

あとは、観察者さまに、まかせます。お休みなさい。
『未来の見えるテレビ』
2010/07/16 00:46


今回の投票用紙は、どこの企業に発注されていて、納品数はどの位なのか、投票用紙二重交付が多かったことから、通常の選挙より、大量発注は無かったのか調べることが出来ませんか?誰か情報ちょうだい!因みにドル札の印刷用特殊インクは、異常な大量発注をされています。
教えて
2010/07/16 05:28
選挙と選挙株 投票用紙とプリンタインク
http://ameblo.jp/firstmacky/entry-10572508607.html
㈱ムサシ?
選挙と選挙株 投票用紙とプリンタインク
2010/07/16 05:44


>cafeさん
>『未来の見えるテレビ』さん
私が間違った書き込みをしたため、みなさんを混乱させ、申し訳ありませんでした。
「上毛」という命名は、奈良時代から「上つ毛」と呼ばれた群馬県の組織以外はまず付けません。カネボウの子会社「上毛撚糸=上毛=価値開発」の孫会社が「上毛実業」でした。上毛実業はおそらく伊勢崎市で昭和15年に創業し、本社を本駒込に移転後、平成13年に解散したようです。
カネボウは節約意識の強い保身的企業で、子会社の価値開発も孫会社の上毛実業も、流行の後追いばかりする鈍臭い企業で、ユダ金が買収し弄ぶのに都合のよい会社のようです。
銀座の株式会社ムサシは、昔から金融機関等から信頼の厚い同族企業で、ユダ金が幽霊会社2社※を使って買収し、「パソコン連動型不正開票システム」の開発と営業を進めさせているように見えます。(※上毛実業(株)とショウリン商事が株を寡占)
ムサシが他社に後れをとっている「電子投票機」のソフト開発に、富士通を呼びこんで急がせているのも、ユダ金の指図と考えることができます。平成15年岐阜県可児市に納めたムサシの電子投票機は、過熱のため全29箇所の投票所でフリーズして大失敗、訴訟されています。全米各州でも頻発してますね。
観察者
2010/07/16 22:2

>『未来の見えるテレビ』さま
>cafeさま
>観察者さま
私の軽率な書き込みで混乱を引き起こしてしまい、申し訳ありません。関係各位、深謝申し上げます。
上毛実業が2つあったとは気が付きませんでした。
ムサシ筆頭株主の現上毛実業ですが、文京区本駒込のベルデコリナというマンションにあるみたいです。
おそらく、創業者ないしは経営者が、節税対策のためのペーパーカンパニーを創り、自宅を登記簿の本店所在地として登記してあるのではないかと…
そう考えると持分比率2位のショウリン商事も小林氏と住所が同じですから、小林の音読みで『ショウリン』と考えることができます。
もっとも、上毛実業という商号を株式など他の財産と一緒に譲渡したという場合も考えられますが…
そう簡単にシッポをつかませる訳がないですよね。大変失礼いたしました。            
裏社会の匂い
2010/07/16 23:48
観察者さん

観察者さんのような、セミプロ・レベルの敏腕の知識人でさえ、
ややこしい企業なら、誰も(少なくとも私のような中級者の身分の人間は)
文句を言いませんよ。ですから、あまり気にしない方が良いです。

>カネボウの子会社「上毛撚糸=上毛=価値開発」の孫会社が
  「上毛実業」でした。上毛実業はおそらく伊勢崎市で昭和15年に
  創業し、本社を本駒込に移転後、平成13年に解散したようです。

確認として、お聞きしますが、

ムサシの大株主=文京区本駒込の上毛実業(株)=「上毛撚糸=上毛=価値開発」の孫会社

で間違いありませんか?
『未来の見えるテレビ』
2010/07/16 23:51
>『未来の見えるテレビ』さん
①と②が同一企業である可能性は高いですが、絶対ではありません。
①本駒込の上毛実業
②群馬県前橋市の上毛実業

かつて上毛撚糸の子会社(つまりカネボウの孫会社)で、上毛実業②と言う会社が群馬県前橋市に存在していたことは、私の父が記憶(半世紀前)していてほぼ確実です。
当時、上毛実業②の取引銀行は富士銀行(現みずほ)、上毛撚糸(現価値開発)は群馬銀行が主要取引銀行だったそうです。
父の推定では、戦後、前橋を中心とした生糸取引の衰退に伴い、群馬県から東京(本駒込?)に本社を移すのは一般的な傾向だ、という話でした。
観察者
2010/07/17 13:27

以上
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201007/article_24.html



㈱ムサシ

kabushiki-blog.com/article/45512415.html

から引用させていただくと、次のような事業を行っている。

「投票箱の中で自然に開くオリジナル投票用紙をはじめ、投票用紙自動交付機、投票用紙計数機、投票用紙読取分類機などの機器や、業務管理ソフト、投票箱や投票記載台などの用品・用具類、さらには選挙啓発のためのプロモーション支援や啓発用品の開発・製造・販売及びメンテナンス業務を展開。」

(引用終了)
http://ameblo.jp/firstmacky/entry-10572508607.html

以上メモでした。

全部手で数え直さないとダメですね。

by velvet morning [原発] [情報統制] [TPP] [不正選挙] [コメント(5)トラックバック(0)]

コメント

_ DY ― 2012/12/16 23:24

長いのでざっと読んだだけですが、まさに陰謀論を地で行ってる会社ですね!
日本の民主主義は乗っ取られ済みという大きな証拠ですね。

_ 元自衛隊 ― 2012/12/17 19:28

ここの武蔵という会社、住所の近くに自衛隊援護会という天下り団体があって、
役員が出入りしてますよ。官僚の太田述正によると、自衛隊斡旋組織だと指摘されてます。
役員はカルト信者でも何でもなれる組織で、桜チャンネルに送金したり、幸福の科学になったりと、偽装してます。

ムサシ機関の別の地方の役員には、安倍総理大臣にする会の山谷えりこ議員もいて、臭すぎます。こいつら税金で外資とつるんで、国家を乗っ取っている。

自衛隊援護会は大量に北朝鮮パチンコ団体にも職員を斡旋して、一緒に
働いてます。選挙の時期とミサイル発射はバーター取引なのでしょう。

右翼団体も構成員はチョンであり、それでいてチョンと罵ることで自分達を
日本人だと思われるように偽装をしている。

価値観工業という名前は、創価学会のスローガンの名称です。
価値観が違うと創価は合言葉を利用します。

創価も自衛隊陸幕2部の情報機関に配属され、選挙違法活動をしております。

実は自衛隊職員の多くは、朝鮮籍の賭博店、その不動産管理会社にも採用されてますし、街宣車を保有している職員までいます。

これは自衛隊と日本の闇です。北朝鮮と自衛隊は実はすごく仲がいいようです。

_ (未記入) ― 2012/12/17 19:29

[XLS]
委託に係る業者の名簿 (Excelファイル 283.5KB) – 流山市
www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_…/itaku2412.xls
ファイルタイプ: Microsoft Excel – HTMLバージョン
69, アジア航測(株), 東京都新宿区西新宿六丁目14番1号(新宿グリーンタワービル), 03-5909-4181. 70, アジアテック(株) … 110, (株)アリトンシステム研究所, 東京都町田市原町田四丁目10番20号, 042-726-1200. 111, (株)アルカ …… 620, 三栄メンテナンス(株), 山武郡芝山町香山新田45番地4, 0479-78-8703 ….. 894, 大輝測量(株), 東京都府中市武蔵台三丁目7番地8, 042-574-2911. 895, (株)大正 …… 1377, (株)日本選挙センター, 東京都千代田区神田神保町1丁目34番地, 03-3294-5251. 1378, 日本


全部独占禁止法違反。自衛隊の闇です。外資と自衛隊はズブズフです。
これで国防とは言えない。

_ 蝶 ― 2013/01/18 04:39

古倉義彦と石原伸晃は親友・共著
古倉は一ツ橋出身だから、慎太郎の後輩。
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E5%8F%A4%E5%80%89%E7%BE%A9%E5%BD%A6
http://flat.kahoku.co.jp/u/bihyana/?y=2012&m=12&d=18&ca1=

_ こうちゃん ― 2014/12/17 00:47

この方、かなり調べてますよ。
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2682.html

長井さんがおっしゃられていたのは、

投票所での個人チェックがザル、

ということだけでしたけれど、

もっと大きく不正ができるチャンス?は

別のところにあるのではないでしょうか?

選挙についての感想でした。

公正な選挙、透明性のある選挙に変わりますように。

一票一票が正しくカウントされ、

民意がきちんと反映される選挙が 行われるようになりますように<(*_ _)>

ありがとうございました♡

タイトルとURLをコピーしました